森下の万能薬剤師の転職リポート

2017年06月13日

薬剤に関するスキルの活かし方を知りましょう

薬剤の専門家として仕事をされている方の働き方が多様化しています。医療の進化・発展とともに人材不足も深刻ですから、医療従事者の求人は常に増えています。薬剤の専門家の方の需要も高まっていて、スキルを活かせる場所も増えています。

薬剤専門家の求人募集は常に出されています

大学の薬学部で薬剤に関する知識や技術を学び、難しい国家試験に合格をされた方は、晴れて薬剤師として仕事をすることができます。日本の薬事法では薬剤の専門家としての資格を持っていない方は薬を製造・販売することはできません。

そのため、日本全国のいたるところにある調剤薬局や大手企業のドラッグストアチェーン、製薬会社などで就業するためには、薬剤の専門家としての免許が必要になります。医療需要は年々増加していますので、お薬を提供する側である薬局のスタッフの需要もどんどん高まっています。

求人関係の書籍やインターネットの求人サイトなどでも、薬剤師の募集は常に出ています。募集キャンペーンも頻繁に行われています。

コミュニケーション能力の重要性を知りましょう

薬剤の専門家としてお薬を調剤したり、販売員として患者様に提供する仕事は、薬剤師としての基本的な仕事と言えるでしょう。昨今はメンタルクリニックの需要が高まっています。心療内科、メンタルクリニックの治療は基本的に薬物療法になりますから、お薬を提供する側のスタッフが多く求められているのは、時代の必然と言えるでしょう。

薬局の店舗では、病院で受け取ってきた処方箋に基づいてすぐにお薬を提供しなくてはなりません。また患者様にお渡しする際には的確にお薬の内容、使用の仕方、また患者様の具合を気遣い、ひとりひとりに合わせたお薬との向き合い方をお話しなくてはなりません。

そのため、薬剤の専門家の方はコミュニケーション能力も重要になります。

スキルを活かせる職場の情報を知っておきましょう

薬剤の専門家として就業する場所は、薬局だけではありません。製薬会社の社員として、新薬の開発に就業したり、研究した内容をセミナーや勉強会などで発表する仕事もあります。研究職として必要なスキルは、薬剤に関する知識や最新情報、調剤技術などですが、的確に研究内容をわかりやすく発表することができるコミュニケーション能力も重要になります。

販売員にしても、研究職員にしても、人と話をする能力は医療従事者に関してとても重要であるということです。そのため、昨今は大学の薬学部などの必修科目でも、コミュニケーションに関する授業を重視する傾向にあります。

必須スキルはコミュニケーション能力であるということです。現在、調剤薬局などにお勤め方で他の職場に転職を検討されている方は、多様な職場があるということを調査しましょう。

アーカイブ