2024年06月21日
薬剤師というと調剤薬局やドラッグストアに病院等、どこで働いていても忙しいイメージがあります。忙しいと時間がすぐに経ちますが、暇だとなかなか時間が経過せず、勤務時間も長く感じてしまいます。では暇な時にどう対処すれば良いかというといくつか良い方法があるので詳しく見ていきます。
暇な時にただ何もせずボーっとしているのは時間がもったいないです。そこで暇な時は薬の在庫管理を行うと良いです。よく使用する薬の在庫は十分かや、使用期限に問題はないかをチェックしたり、なくなりそうな薬があったら発注作業を行う等しておきましょう。
こういう事を時間がある時にしておくと、いざ薬を調剤している時に、在庫がなくて困るという事もなくなります。また調剤薬局には常連の患者が来る事も珍しくありません。そういう患者は毎回同じ薬の場合が多いので、あらかじめ常連の薬を作っておくと時間短縮になりますし、調剤ミスも減らす事が出来ます。
次々と患者が来て忙しいと、机や棚には調剤で使用した薬が出しっぱなしになったり、使用する鑑査台や自動文包機等も片付ける事も出来ません。散らかった状態で調剤を行うと、まず作業している見た目も良くないですし、スムーズに業務が出来ず患者を待たしてしまったり、ミスをして大きなトラブルを引き起こしてしまう可能性もあります。
そこで時間がある時は整理整頓をすると良いです。使わない薬や道具は棚にしまったり、机の上に余計なものがあったら片づけたりゴミ箱に捨てる等してきれいにしておきましょう。
そうする事で気持ちよく仕事が出来ますし、調剤作業もスムーズに行え、患者を待たす事も少なくなりますし、何よりミスの可能性も減らす事が出来ます。
薬剤師は運動不足になりがちです。まだドラッグストアに勤務していれば商品の陳列等で体を動かせますが、調剤薬局で働いていると、勤務中ずっと調剤室にこもりっぱなしというケースも少なくありません。これでは体もなまってしまいますし、とても健康的ではないです。
そこで少し時間がある時は筋トレを行うと良いです。もちろん本格的に腕立て伏せや腹筋をする必要はありません。軽くスクワットをしたり、立った状態で足のつま先立ちをしてみるとかでもだいぶ違います。
またハンドグリップをポケットに入れておいて、握力を鍛えるというのも悪くありません。このように暇な時の対処法は色々あるので、興味のあるものを試してみると良いです。