森下の万能薬剤師の転職リポート

2023年08月02日

ブランクから復帰する際に働きやすい職場

長く同じ職場で活躍している人もいれば、結婚や出産などの理由で一時的に休職する人もいます。数年間など長期のブランクがある場合は、復帰に不安を感じることもあります。ここでは、ブランクのある人が無理なく働ける職場について考えていきます。

ドラッグストアに目を向けてみよう

薬剤師は薬に関する豊富な知識を持っていますが、長期のブランクがあり、そこから復帰を目指す人もいます。休んでいる間には新薬も登場していることもあり、復帰が不安という人もいるのではないでしょうか。ブランクから無理なく復帰するなら、ドラッグストアに目を向けることもおすすめです。

まず、ドラッグストアでは調剤業務のないお店も多く、取り扱うのは一般医薬品のみです。それにドラッグストアは求人数も多く、未経験の人が採用されるケースも多くなっています。

給与水準が高いこともドラッグストアを選ぶメリットです。ドラッグストアは年中無休で夜も遅くまで営業するお店多いので、家庭と仕事を両立させた場合は希望した時間帯に勤務できるかどうかを確認しておきましょう。

不安を解消するために勉強をしよう

ブランクから無理なく復帰するためには、本人の努力も必要になります。休んでいる間に薬の知識が落ちてしまわないよう、休職中も薬について勉強を続けることも大切です。復帰直前に慌てて勉強しようとしても、追いつかない可能性がありますので、復帰を決めたら早めに勉強を進めていきましょう。

勉強は書籍を参考にすることもできますし、インターネットや通信講座からでも勉強できます。面接の際にはブランクの理由も聞かれる可能性があるので、スムーズに受け答えできるよう、こちらも準備を進めておきたいところです。

教育制度が整っている職場を選ぼう

前職と別の分野で復職をすることもできますが、それでは前職の経験が活かせないと感じる人もいます。前職の経験を活かしたい場合は、前職と同じ分野の職場を選ぶことをおすすめします。新卒採用の場合は、研修制度を用意しているところは多くありますが、中途採用では研修制度がない場合もあります。

職場によっては、教育制度が充実していますので応募する際は、教育制度や研修制度が整っているかどうかも確認しておきましょう。ベテラン薬剤師が在籍する職場なら、わからないことがあってもすぐに相談できるので安心感があります。

ストレスなく働くなら、まずはパートなど短時間の勤務から始めることも考えてみましょう。

アーカイブ