森下の万能薬剤師の転職リポート

2023年07月27日

電子薬歴を導入する事で職場が変化する

薬剤師の業務の中に、薬剤服用歴を記入して管理する仕事があり、一日の患者数が多いと事務作業が長くなります。そこで、アナログからデジタル化に切り替える事で、効率的に事務作業とデータ管理を行えます。電子薬歴の導入メリットと新たに使えるようになる昨日の把握が大切です。

薬局の一日の勤務時間と仕事の流れ

薬局は、近くの病院が診察を開始する時間に合わせて、始業準備を行う所が多いため、勤務時間が決まっています。朝8時半くらいに出勤して昼ごろに休憩時間になり、18時半ごろに仕事が終わる薬局がたくさんあります。

残業をするケースもあり、一日の患者の数が多いと、薬歴を書く作業がまだ終わらないケースもあり、事務作業に時間がかかります。調剤に関する技術は大学である程度教わることができますが、患者さんとのコミュニケーション能力は仕事をしながら身に付けていくものです。

一日の業務をただ繰り返すのではなく、患者とのコミュニケーションで様々なスキルを高めていき、患者の安心につながる仕事ができます。

薬剤服用歴の記入と保管の決まりごと

薬歴とは、患者の医療情報を記録するための文書であり、薬歴は患者の医療情報を正確に記録するため、時間がかかる事があります。情報の漏れや誤記を防ぐために、丁寧な記録が求められるため、残業となるケースもあり、アナログからデジタルへの切り替えも重要です

患者の氏名や年齢、連絡先など基本的な個人情報を記載するため、大切な情報をしっかりと管理するセキュリティ対策も必要になります。医師からの診断結果や特定の疾患に関する情報を記載したり、医師からの処方箋に関する情報を詳しく記録します。

薬剤師自身が処方箋や患者の状態に関してコメントを記述する欄があり、薬剤選択の理由や服薬指導のポイントなどを記入します。必要に応じてすぐに参照できるように、数年保管することが定められているため、ルールを守った管理が必要です。

電子薬歴を導入することが重要です

電子薬歴をまだ導入していない職場は、ほとんどを手書きで書かないといけないため、作業時間が長く、残業になる事があります。また、患者が多く来た日は、資料が増えていき、机の上にまだ書いていない薬歴が高く積み上がるのは仕事がまだ残っているため、ストレスにもなります。

集めたデータを効率よく活用したり、保管できる方法として、電子薬歴があり、導入する職場は増加傾向です。医療業界全体が、IT化を進めているため、薬局もデジタルで仕事を効率よく行う事ができる時代に変化しています。

自動バックアップ機能でデータを保護したり、カメラ機能による画像の記録や資料の保存ができると、作業効率がよくなります。紙とは異なり、保管スペースに困る事もないため、薬歴の仕事が負担に感じることなく、現場の仕事に集中しやすいです。

アーカイブ