森下の万能薬剤師の転職リポート

2020年09月21日

薬剤師が実際に行っている仕事の種類

病院で治療を受ける際、帰りにお薬をもらうこともあると思います。その薬の処方をしてくれるのが薬剤師であり、病院の中に設置されているところもあれば、病院とは独立した建物で仕事をしているところなど様々です。ここでは薬局薬剤師の主な仕事について紹介します。

用法や用量などをしっかりチェックする

まずは通常の処方業務で、これは処方せんに基づいた薬の調剤を行うものです。医療機関より発行された処方せんに基づいて調剤する業務であり、調剤については患者さんに渡す処方せんとして間違いないかをしっかり確認しています。

ここでは用法、用量、相互作用などに誤りがないかどうかをきちんと、かつ慎重にチェックすることが大切です。何かしら不備などがあれば、すぐに照会して解決することも重要な仕事のひとつになります。

アドバイスをもらえると安心感が増える

次は、服薬指導やお薬についての相談業務です。それぞれの薬局で異なることもありますが、服薬指導の基本は処方薬の説明だけでなく、同時に医師から指示があった処方意図などについても確認しています。患者さんの中には定時薬を処方される人もいますが、その場合は、各自の症状や副作用、さらに服薬状況などをしっかりヒアリングし、必要に応じてアドバイスも行っています。

特に初めて受診する人の中には不安を抱えている人も多いと思いますので、アドバイスがあれば安心感が増えるのではないかと思います。

地域医療との連携を密にすることが大切

最後は在宅業務です。在宅業務の場合、医師から処方されたお薬を患者さんの自宅まで届けており、そこでは服薬状況の確認も一緒に行っています。実際に在宅医療を受けている患者さんの中には、身体的、あるいは精神的な理由などによって服薬管理がきちんとできていない人も少なくありません。

そのため訪問した際は、お薬の管理は誰がどのようにして行っているのか、お薬の飲み忘れはないか、新しい薬が追加されているかどうかなどもチェックします。さらに、今服用しているお薬で特に不便に感じること、トラブルなどはないかなども聞き取っているのです。

患者さんの中には、ヘルパーをはじめ、訪問看護師やデイサービスなどを利用している人もいますが、その場合は担当者ともしっかり連絡を取り合うなど、患者さんをしっかりサポートできる環境作りも構築していく必要があります。

その他、医療機関や関連施設などと連携し、地域医療との連携を密にすることも重要な仕事のひとつと言えるでしょう。今後はさらなる高齢者の増加にともない、在宅医療を受ける患者さんが増加することが予想されますので、より地域との繋がりを密にすることが大切です。

アーカイブ